今回のお車はトヨタフィールダーハイブリッドのタイヤ交換とハイブリッドバッテリーの冷却ファン清掃、ドラレコ不具合のトラブルシューティング。
スズキ ソリオのオイル交換です。
フィールダーハイブリッドのタイヤ交換はいつもの通り、ホイールからタイヤを外しましたらウェイトのテープ除去と、リムとバルブ部のゴムカスの除去と洗浄です。
店舗様によってはバランスウェイトのテープはそのまま、その上に新しいウェイトを貼ってしまったり、ゴムかす も全く除去しない店舗様もある様です。
当然、古いテープの上にウェイトを貼れば直ぐに剥がれてしまいますし、ゴムかすはエア漏れの原因になります。
ウェイトが剥がれるとホイールバランスも狂い、ハンドルが振れる症状が出る場合も。
振れが出ると云う事はハブベアリングやハブボルトにも影響が出る場合があり、壊れていない部品を壊す可能性もありますし、ドライバー様や同乗者の方の安全にも影響致します。省いてよい作業では無く、当ガレージではしっかりと除去を完了してからタイヤの組み込を致します。
また昨今、タイヤが走行中外れる等危険な事例が各地で起きており、当ガレージではクルマをリフトから下ろしてトルクチェックを2回確認。さらにお車を動かしてから更に確認しております。
ハイブリッドバッテリーの冷却異常もインフォメーションされていましたので、冷却ファンの清掃後、暫く様子をみて頂く事に。
ドラレコの不具合はマイクロSDの不具合の様でしたので新しいカードに交換後、普及いたしました!
さてスズキ ソリオはオイル交換作業。
最近のお車はサイドスカーフ(サイドステップエアロ)がジャッキポイントまでカバーしているお車が多く、慎重にリフトアップしないといけません。
コチラのソリオもパッドを組み合わせ、サイドステップを割らない様にリフトアップ。
あとはいつもの通りのオイル抜きし、フィルターも交換。
油量も確認し交換は完了。
オイル交換サイクルもオーナー様一人一人考えが違うと思いますが、やはり半年ないし5000キロで交換がベストです。
それ以上を超えて来ますと燃費の低下や異音の発生、各部の不具合が発生し始めます。
お気をつけ下さいませ!
この度はGarage-iso-styleをご利用頂き、誠に有難うございました。