ここのトコ更新が遅れてしまってます💦
事務作業が遅れてしまって😅😅
頑張って更新したいと思います。
さて今回のお車はホンダ シビックEHevのオイル交換になります。
ハイブリッド車のオイル交換サイクルなんですが、モーター駆動もしますが、やはりエンジンも稼働しておりますので 5000キロ走行後にレベルゲージで汚れ具合を確認して頂き、気になったら交換がベストですかね🤔
エンジン車に比べ汚れ無いのでは無いか?と思うかも知れませんが、以外に汚れています。
今、お車も高額になっておりますので、長く調子良く使いたいと云う方も多いと思います。
コンディションを保つにはオイル、冷却水を定期的に交換がコンディションを保つ秘訣ですかね。これは内燃機関を使った機械である以上変わらないと思います(賛否あるかも?ですが)
あとはオイル粘度を走行距離に応じて変えていくのもアリですね。今のお車は0W-20と云うサラサラのオイルを標準指定しているお車が多いですが、走行距離が50000キロを過ぎて来ましたら0w-30等少し粘度を上げてあげるのも機関のコンディションを保つ方法の一つですかね。
工作機械の精度が上がってエンジンの部品精度も上がったとは言え、50000キロも越えてきますと多少のクリアランスは出て来ると思いますので、機関内の密封性を保つ為にも粘度の変更はアリだと思います。
お話がマニアックになってしまいましたが、ハイブリッド車にお乗りの方も定期的にオイルの交換、チェックはして下さいね!
この度はGarage-iso-style(ガレージアイエスオースタイル)をご利用頂き誠に有難うございました🙇🙇